スタッフの日々

花?花!

こんにちは、フローリスト彩花です!
先週末はあんなに温かかったのに、急な肌寒さに身体がついていけません…。
すっかり秋ですね。
あっという間に冬が近づきそうなので、今のうちにお出かけしたり、新しいことに挑戦してみてはいかがですか?

今年オープンした観葉コーナーも、日々新しい商品が入荷してきて、こんなのあったっけ?の連続です。
そんな新商品の中に不思議な形のものを見つけました。

このまるでヒトデのような部分、実は花なんです!
こんな形の花があるのかとびっくりしちゃいました。
ドルステニア・フォエチダというクワ科の塊根植物で育てていくと幹が木質化し、どっしりとしたフォルムになるそうです。
自家受粉が可能で、熟すと真ん中の部分から種を飛ばすそうですよ。
当店にある株はまだまだ子株なので、成長が楽しみですね。

観葉植物のお花ってなんだかレアで、ちょっと変わった形をしているものが多い気がするのは私だけでしょうか?

こちらはパキラの花。
観葉といえばパキラを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、花を見たのはこの時が初めて。
下向きにくるんと丸まっているのが花びらとの事。
上に向かっている白く細い部分はおしべで、この中に1本だけめしべがあります。
花は早朝に咲き始め、受粉が済むとめしべ1本を残して、おしべはみな散ってしまうとか。
早いとその日のお昼頃にはもう散ってしまうそうです。
花を見つけた時にはあら珍しい、としか思っていなかったのですが、あとから調べてそんな短命な花なのかとびっくり!
絶妙なタイミングで見れたってことですよね。
貴重な体験でした。

実は見たことが無かったコーヒーの木の花。
こんな小さくて可憐な花なんですね。
観葉というより果実の木なのでお花の形はノーマルタイプ。
こちらも花の寿命は短く2~3日程度で散ってしまうそうです。

パキラとコーヒーは残念ながら店舗のものではなく、豊平公園緑のセンターで6月頃に撮影したもの。
お散歩がてらふらっと立ち寄っただけなのに、とっても貴重な花を見られて大満足でした。


珍しいと言えば、こちらもなかなかお目にかかれないかも。

母が育てていたサンスベリアに今年の5月、花が咲きました!
こちらも変わった形の花ですよね。
サンスベリアは生育環境が良くても5年に1度程度しか花が咲かず、中には20年育てていても1回も咲かない、なんて話もあるそうです。

切り花はもちろんきれいですが、観葉植物の花はいつ出会えるかわからないので、ちょっと嬉しいですよね。
パキラは実生株(接ぎ木ではなく種から育てた株の事)でないと花をつけないそうなのでちょっと難しいかもしれませんが、サンスベリアやドルステニア・フォエチダはお店に在庫がありますよ。
ぜひ育ててみて下さいね。

(文:大谷)





Shop Info ACCESS

フローリスト彩花【本店】 〒003-0003 北海道札幌市白石区東札幌3条4丁目5-27 TEL:011-818-1000 営業時間:9:00~19:00 年中無休

OTHER

京王プラザホテル店 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西7丁目 京王プラザホテル札幌 1階 TEL: 011-271-1187 営業時間:10:00~19:00 定休日:火・水曜日
【オンラインショップ】
公式オンラインショップ
楽天市場
イーフローラ