2017/12/28年末年始のご案内
今年もあと残りわずかとなりました。皆様にとって今年はどんな年になりましたでしょうか?今年もお陰さまで皆様から沢山のご注文を頂き充実した一年となりました。
誠にありがとうございました。
さて、ここで年末年始の営業のご案内を致します。
12月30日まで 通常どおり
12月31日 12時まで
1月1日~3日 お休み
1月4日~ 通常営業
となっております。
これからも皆様のご期待に沿える様、頑張って行きますので、
来年もどうぞフローリスト彩花を宜しくお願い致します。
フローリスト彩花 一同
2017/12/25今年も残りわずかですね・・・
皆さんこんにちは!
早いもので2017年ももう残りわずか。皆さんはどんな一年を過ごされましたか?この一年本当にあっという間で、色んなお客様と出会い、関わり、とても濃く充実した一年となりました。本当にありがとうございます!
せっかくなので、カメラ女子を始めた私の今年の写真を一挙公開しちゃおうかな、なんて。(笑)

プライベートはもちろんやっぱり結婚式って本当に写真に残すと綺麗でわくわくしちゃうんですよね。特にバルーンリリースなど、バルーンを沢山使ったときはすごく楽しいです。笑


今年はチャペルにもつけたのですが、あえてシルバーやネイビーを使ってファンシーになりすぎないのもとても素敵でしたよ♪

あとチャペルにドライフラワーを椅子に直接つけてみたり。
牧師さまがこっそり写ってるのがお気に入りです笑
あとは四季の変化って本当に素敵だな、ってカメラを始めてから改めて思うようになりました。五月の末からカメラを始めたので、まだ冬、春の写真が撮れていないのですがそれぞれちがう美しさがあって、お仕事させて頂いているホテルニドムさんの四季の移り変わりはとても素敵なので是非見て頂きたいです♪
あとはプライベートな写真だと、最近は水族館にいってカワウソと握手したりクラゲをずっとみてたりしてきました。笑



あと今年は円山動物園の年間パスポートを買ったので花や植物の他にも動物の写真も沢山撮りたいなぁ。
2018年はもっと色んな事に触れて、感じて、花やその他デザイン、結婚式のこともカメラも、もっともっとセンスを磨けていきたいと思っていますのでよろしくお願い致します!
(文:笹川)
2017/12/22師走
12月も半ばを過ぎ、今年の漢字も発表され、クリスマスは目前ですね。
当店でもクリスマス限定の新商品が続々とアップされましたが、皆さまご覧頂けたでしょうか?
今年もフローリストみんなで案を出し、試行錯誤しながら商品化されました!
まだチェックしてない方は是非商品ページからご覧下さい☆
先日、友人からの注文でプリザーブドフラワーのアレンジメントを作りました。
まずはプリザのクリスマスリース。

赤×白×緑のクリスマスカラーに、ゴールドとネイビーを少し入れました。
(我ながらかわいく出来ました)
続いて雪だるま。というか花雪だるま。

友人から「お花で雪だるまって作れる?」と聞かれたときは一瞬???でしたが、
出来上がってみるとかわいい~!
この何とも言えない表情…どうですか!かわいいですよね!
これ結構女性にウケそうだなぁと思いながら、完成後に他のスタッフ達に見せに行くと、とても好評~!
どちらも可愛くラッピングされて巣立っていきました。
おばあちゃんと、お父さんお母さんへのプレゼントだったようで、どちらも凄く喜んでくれた!との報告も貰いました!

喜んでたよありがとう!って言われると、本当に花屋でよかったなぁと思いますね~
さて今年も残りわずか。皆さんの2017年はどんな年でしたか?
近々お正月の新商品もアップ予定ですので、こちらもお見逃しないように!
(文:上野)
2017/12/18森羅の生命
皆様こんにちは。
すっかり冬本番の日々ですがお元気にお過ごしでしょうか?
先日、芸術の森美術館で行われている「現れよ。森羅の生命—木彫家 藤戸竹喜の世界」と言う美術展を見に行って参りました。
藤戸さんと言えば、アイヌ民族を題材にした木彫家の大御所で、札幌駅西口コンコースにも「エカシ(長老)像」と言う大きな作品が展示されているので、知らず知らずのうちにその作品を見たことのある方も多いはずです^ ^

美術展では、今回の為に作られた新作も多く展示されており、今にでも動き出しそうな動物達やアイヌ人物像、今までの藤戸さんの作品の歴史など、本当に素晴らしい作品の数々に思わず見入ってしまいました^ ^
自然の素材を最大限に生かす技術を目の当たりにして、勉強になる事が沢山ありました。
写真撮影可という事で、いくつか撮らせて頂いたのでご紹介しますね^ ^



話は変わりますが、もう少しでクリスマスですね!
クリスマス用の商品も沢山ご用意して、皆様のお越しをお待ちしております♩
(文:今田)
2017/12/09今年もやってきました!
こんにちは!二瓶です。
2017年も残り1ヶ月をきりました…!
1年はあっという間ですね(^ ^)
早速ですが…
12月といえば クリスマス ですよね!
街中では、クリスマスソングが流れていたり、イルミネーションやクリスマスツリー、サンタクロースの装飾…見たり聞いたりするだけで心がワクワクしますよね!!!
ここで!
皆さんに朗報です!!
当店のクリスマス新商品が完成致しました〜♪
玄関先や食卓テーブル、プレゼントなどに
お花でクリスマスを彩りませんか!!♪
今年も沢山の新商品が完成致しましたので紹介します(^ ^)

真っ赤なお花を詰め込んだ 『パイロープ』。

当店で人気のアレンジメントがクリスマスverに!
『シュシュ−オペラ−』。

そのままドライにして楽しめる
『実物たちのバスケットアレンジ』。

大きなリボンがポイントの『Ruban−リュバン−』。

冬景色を思い浮かべる『Holidays』。

森の木々に降り積もった雪をイメージした
『Bianca−ビアンカ−』。
定番の赤系から白グリーン系まで
色や形などさまざまです!
是非チェックしてみてくださいね!
最近は寒い日が続いています。
道路や歩道もツルツルです…
ケガや体調管理に気をつけてくださいね(>_<)!
今年のクリスマスは
みなさんにとって
最高の一日になりますように!
(文:二瓶)
2017/11/28TOKYO
雪がどさっと降りましたね。
1回溶けて地面がべちゃべちゃになるパターンのやつなので靴選びが大変です。
そんな恒例行事を避けるかのように東京に行ってまいりました。
浅草寺やスカイツリー、上野動物園など観光名所をベタに巡ってきました。
夜の浅草寺
上野動物園のホッキョクグマ
近代的なビルビルビルの中にぽつんと瓦屋根の建物があったり。
ぼろぼろの路地を抜けたら近代的なガラス張りのオフィスがあったり。
学生のときには感じなかった街の文化や美しさを感じました。
お花屋さんもいくつか見てきましたが、その土地の雰囲気に合った素敵な店が多く、街の文化の発展に一役買っているという感じでした。
六本木ヒルズから見える360℃の東京は、田舎者の私からするとまるでSF映画のような光景。
六本木ヒルズからの街並
きれいな建物や景色を沢山見ることが、出来るお花にも影響を与えることが多くあるだろうと改めて感じながら、団子を食べてました。
(文 二井田)
2017/11/23クリスマスツリー
こんにちは。
皆様いかがお過ごしですか?
札幌市内は土曜日から降り続く雪で一気に秋から冬の景色になりました。
とっても寒いので雪も溶けずに、まさかこのまま根雪になるのでは…!?とビクビクしております。
さて、彩花の支店がある京王プラザホテル札幌では本日からクリスマスツリーが飾られています。


ロビーのツリーは天井まで届く大きなツリーで足下のサンタや
トナカイのオブジェがとても可愛いいそれはそれは豪華なツリーです。

BF1のプラザホールの前にも真っ赤なおしゃれ可愛いツリーが飾ってあり、こらから毎日目の保養になります。

また他の階でも見つけられたらパパラッチしようと思います。
それではまた次回☆
(文:田口)
2017/11/07ハーバリウムとダイヤモンドローズ
こんにちは、フローリスト彩花です。
今日は今話題のハーバリウムとダイヤモンドローズをご紹介します。
ハーバリウムとは「植物標本」の意味です。
ガラスの容器にドライフラワー・プリザーブドフラワーを入れて専用のオイルに
浸し、みずみずしい状態でお花や植物をおしゃれなインテリアとして楽しめます。
ハーバリウム
容器の首元にリボンをつけてギフトにもいかがでしょうか?
次はダイヤモンドローズをご紹介します。
ダイヤモンドローズ
ダイヤモンドローズとは大輪のバラに天然ダイヤモンド入りラメで化粧をしたプリザーブドフラワーです。

引き出し付きのボックスとジュエリーボックスタイプの2種類がございます。
色違いでお買い求めになるお客様も多く人気のある商品ですよ。
ご自宅用にも、贈り物にもおすすめですよ。
どちらもお店にございますので、ぜひ見に来て下さいね。
(文:沢田)
2017/10/21紅葉
紅葉もそろそろ終わりに近づいていますね。
二ドムの敷地内にある木も紅葉がすごい綺麗です。

真っ赤で綺麗に紅葉されてました!
挙式にもこの時期でしか出来ないガイドロープがあります。
ガイドロープには通常お花を付けることが多いですが、
枝を装飾する事も出来ます。

紅葉の枝を使っているのでチャペル内でも秋を感じることが出来ます。
みなさんも一風かわったチャペルはいかがでしょう!
(文:前田)
2017/10/16秋の主役は・・
秋も深まり紅葉も見頃を迎えるころでしょうか。
そんな私のお家の庭にはまだ収穫されていないトマト達。
そろそろ最終収穫といったところ。今年の出来栄えは、甘くて大きいのが実ったので◎(にじゅうまる)です。
前回の記事にもあるように秋の云われは色々ありますね。
食欲の秋・読書の秋・芸術の秋・・・。
皆様の秋の主役はどれに当てはまるのでしょうか。
私はやはり読書の秋と綴っておきましょうか(笑)
さて、当店では秋限定の【in fall】という商品がございます。

秋限定のアレンジメント【in fall】
ヒメリンゴやケイトウ等、まさに秋の彩りを取り入れたおすすめの商品でございます。他にも当店にはたくさんの種類のお花を取りそろえておりますので、お気軽に足をお運びください。
(文:前橋)