2022/12/30今年も有難うございました。
こんにちは、フローリスト彩花です。早いもので今年もあとわずかですね。この1年、フローリスト彩花をお引き立ていただき誠にありがとうございました。
皆様にとって今年はどんな年になりましたか?
今年は昨年に比べてご結婚式の数も増え、沢山の御両家様との交流もあり、また少しずつ世間の賑わいが戻ってきているのだなと感じた一年でした。
記憶に新しい事と言えば、当店初のワークショップを開催できたことでしょうか。やっと目標の一つが成し遂げられなことは、当店にとって大きな一歩となりました。

さて、急ですが話は変わりまして誠に勝手ではございますが、弊社の年末年始の営業日は以下の通りでございます。
12月30日まで 通常どおり
12月31日 12時まで
1月1日~3日 お休み
1月4日~ 通常営業
4日は9時から営業をしておりますが、お花の初競りは1月4日となります。
お届け物に関しましては4日午後からですと新鮮なお花でお作りすることが出来ます。
本年も当店をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
今年も沢山のお客様に支えられながら、一年を過ごすことが出来ました。来年も皆様のご期待に沿えるようにスタッフ一同、一生懸命邁進してまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。
フローリスト彩花 一同
2022/12/28あっという間に
こんにちは。
クリスマスにはたくさんのお花のご注文をいただき、
ありがとうございました!
今年も残すところ3日となりましたね。
本当に年々1年経つのが早くなっている気がします。
不思議。
さて、皆さんお正月のお花のご予約はもうお済みで
すよね?
それではしめ縄はいかがですか?
先日2日間にわたり、彩花ミーティングルームで行わ
れたしめ縄ワークショップが大盛況でした!
材料は同じでも作る方によってそれぞれ個性があって、
どれも温かい作品でした。
しめ縄とは…
【神様のいる場所とその外を区別するために張られ、
しめ縄が付いているところから神聖なところである、
という目印みたいなもので、しめ縄が神の領域と現世
を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らない
ようにする役目も果たしている】
のだそうです。
こんな意味があるのですね!
彩花ではお洒落なしめ縄も販売しております。
もちろん手作りしたい方は材料のみの販売もしており
ます。(完成品・材料売り切れ次第終了となります)

本店は31日午前中まで営業しております。
まだ間に合いますのでぜひご来店ください。
(文:近江谷)
2022/12/18皆さん、お久しぶりです
皆さん、こんにちは。そしてお久しぶりです。最近ブログの更新がなかなか出来ず、なんと12月も中旬どころか今年ラストスパートに差し掛かっております(笑)
そして、先日は当店初めてのワークショップを開催し皆さんとの交流の場がさらに広がり、楽しく過ごすことが出来ました。また、機会を伺いつつ今後もワークショップを開催したいと思っておりますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、話は変わりまして今週末はいよいよクリスマスですね。皆さんからはちらほらとクリスマスのお花のご注文を頂いております。何となく今年は多いなと思うのが【フラワーツリー】や【Candle night】と言った所でしょうか?

まだまだお受付しておりますので、クリスマスの食卓やお家の装飾に如何でしょうか?
また、クリスマス後のお正月に向けてのご準備もお済でしょうか?ホームページや各サイトにもお正月用の商品を掲載致しました。既に沢山の方にご注文を沢山頂いております。こちらもまだまだお受付しておりますので、お正月にお花をお贈りされる方やご自宅用に飾られる方はお気軽にご利用下さいませ。
(文:前橋)
2022/11/12ロッククライミング
外も冷え込み、外に出るのも億劫になりつつあります。
たまには体を動かさねばと思い、向かったのはラソラ札幌のクライミング施設「NAC札幌」さん。
全くの未経験の手ぶら素人2人、飛び入り参加でしたが快くご対応いただきました。
すぐに器具や登り方のレクチャーをしていただき、2人でロープクライミングを始めました。
ロープクライミングは壁を登るクライマーと紐で安全を確保するビレイヤーの2人1組で行います。
ちなみに、NAC札幌さんの最高高度は10メートル。上からの景色は写真の通り、電柱と同じくらいの高さになります。「この高さから落ちたら、、」と頭をよぎりますが、そこは彼女さんを信じるしかありませんね。

この施設では初心者の方が取り組みやすいよう、難易度別にA〜Wの23コースで「チャレンジコース」というものがあったので、早速やってみることにしました。
自分は運動不足とはいえ、運動音痴ではないはず。中間のLコース位までいけるだろうとAコースから順に課題を進めます。
しかし、、、雲行きが怪しくなるのは思いの外早く、まさかのEコースでやや苦戦。難易度が上がるにつれ岩が小さく、壁面は反り立ちっていくのです。そして、Iコースで腕はプルプル、ギブアップとなりました。
まさかの半分もクリアできなかったことが悔しく、帰宅後はクライミング動画で勉強していました笑
周りには小学生の女の子や50代くらいの方もいましたが、自分の何倍も難しいであろうコースをスイスイと登っていて、単に筋力、体力が重要ではない奥深いスポーツであることをを知りました。
次は前職で電柱の送電作業をしていた、後輩の亀谷くん(高所苦手らしい)を連れてリベンジしたいと思います!
(文:TAKUTO)
2022/10/21秋満喫
こんにちは。
日中は暖かくても夕方になると冷え込む季節になりましたね。
雪虫も飛び交い、冬の訪れを間近に感じながらも残り短い秋を楽しみましょう。
そんな秋を満喫しようとちょっとだけ遠出をしてきました。
起床は朝(夜中?)の3時。
なぜそんなに早起きかといえば、美唄市にある宮島沼のマガンの渡りを見るため。
夜明けの旅立ちに間に合わせるため超早朝から始動です。

ロシアの極東地域で夏を過ごしたマガンたちは、宮島沼など北海道各地の湿地を経由して南へ下り越冬します。
宮島沼はラムサール条約で保護された湿地で、春と秋の最盛期には7万羽ものマガンが集まるそうです。
マガンたちを驚かせないため沼近くまでは行けないようになっています。
観察場所に行ってみると草が生い茂っていて霧も深く、沼面は見えない状況の中、鳥たちの声だけが聞こえてきます。
パラパラと飛び立つ様を見ていると急に鳴き声が大きくなり、たくさんのマガンたちが一気に飛び上がりました。

夜明けで光がないのと霧がかかっていたので白黒写真のようですが、大小の群れが思い思いに南へと渡っていきます。
初めて見ましたが、あちこちに向かって飛んでいくので、無事にたどり着けるのかちょっと心配になったり。
しばらく見送った後、夜明けとともに美唄を出発し、今度は毎年行っている千歳のふれあいファームいずみさんの収穫祭へ。

じゃがいもと玉ねぎを20キロずつ、他にもネギや白菜・シイタケ(袋詰め!)・大根・山栗・ニンニクなどを荷室いっぱいになるほど買い込みましたよ。
さすがにすべては消費できないので、本州の親戚へお裾分けしたのですが、野菜代より送料の方が高くつきますよね…。
野菜を買い終えた後は同じ千歳の花茶さんへ。

おいしいジェラートも食べて、午前中のうちに無事に帰宅。
濃~い一日でしたよ。
宮島沼のマガンは昨日の時点でまだ数千羽いるとの事。
渡りの季節ももうすぐ終わりの様です。
見に行くなら今週末がギリギリかも。
皆さんも残り少ない秋を堪能してくださいね。
(文:大谷)
2022/10/17白い恋人パーク
皆様こんにちは。
日中も寒くなり秋を感じるようになりました。
お店もすっかり秋色に染まっています。
先日、初めて白い恋人パークに行ったのですが平日にも関わらず沢山のお客さんがいてパーク内は賑わっていました。
パークにはお菓子の工場やグッズ売り場などの他に中庭に様々な品種の薔薇や季節の花が咲いているローズガーデンや花をテーマとした施設があり楽しむことができます。
^


10月31日まではハロウィン、冬には屋内イルミネーションとイベントが続くらしいのでまた行ってみようと思います。
カフェやお菓子作り体験などもできるので、皆さんもぜひ行ってみて下さいね。
(文:亀谷)
2022/10/10秋の訪れ
皆様、こんにちは。すっかり季節は秋ですね。お店に並ぶお花たちはいつの間にか暖色系の色味が増え、枝物や実物の入荷が増えて参りました。
さて、本日は三連休最終日ですがあいにくの雨模様となりましたね。秋の空は変わりやすく、でも晴れると少し冷たい空気が新鮮な感じがして心地よい気が致します。季節の変わり目は久しぶりに見るお花や枝物などあり、もうこの季節が来たのかとしみじみ感じるものです。

本日はお花の入荷日でもありましたので、種類が豊富にございます。こんなにお花を仕入れても、二日程度でほとんどのお花が無くなります。それだけ沢山の方々にご利用頂いているのだなと感じております。

また、もう少しすると色んなカボチャも入荷してくるかと思いますので、ハロウィンに合わせて如何でしょうか?
(文:沢田)
2022/09/09秋ですね
皆さんこんにちは。
9月に入りいよいよ秋がやってきますね。
休日はよくランニングをするのですが、秋の風と匂いが心地よく感じます。


※写真はランニングをした時のものです
お花も夏の花から秋の花へと移り変わり、秋色紫陽花やススキなどが入荷しております。
是非、ご来店をお待ちしております。
(文:橋本)
2022/08/28お食事会をしました
皆さん、こんにちは。気が付けば8月も終わりですね。少し前に学生さんは夏休みか…と思っていたらあっという間にお盆が過ぎて、そろそろ秋の兆しが見えてくる頃ですね。
若干遅くなりましたが、今年のお盆も大変沢山のご注文を頂きました。ご利用頂いた皆様本当に有難うございました。無事に故人の方・ご先祖様にお参り出来ましたでしょうか。
また来月にも秋のお彼岸がございますので、お花が必要になりましたらお気軽にご注文下さいませ。
さて、先日お盆が無事に終わりましたのでフローリスト彩花スタッフでアサヒビール園様にてお食事会を致しました。ここ数年はコロナウイルスの関係で新年会など季節の行事は避けておりましたので、本当にお久しぶりのお食事会でございました。ショップを閉めてからの集合でしたので、皆急いで各自現地に向かい、急いでジンギスカンを食べ、ドリンクを飲み少しハードな会となりました(笑)
久しぶりに楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

肝心な写真はと言うと始まる前の一枚のみで申し訳ないのですが、とにかく楽しかった事だけは文章にて記載させて頂きました!
(文:前橋)
2022/07/18新商品のご紹介です
こんにちは、三連休も本日で最終日となりました。お店は悪天候の中たくさんのお客様にご来店いただき、忙しく過ごしておりました。誠に有難うございました。
さて、来月はお盆のシーズンとなりますが既にお花のご注文を幾つも頂いております。お盆の期間中はご来店のお客様やネット注文等が殺到する為、毎年皆様にはお早めのご注文をお勧めしております。
お電話口やメール、LINEからもご注文を承れますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ。
そして、ここで新商品のご紹介です。
実は先日、御供花とペットお供え用の新商品を掲載致しましたが皆様お気づきでしょうか?

※お供えアレンジ【衷心】
まずはこちらの浅いカゴにお花を盛り合わせた御供花。少し変わったタイプですが、カゴがナチュラルなので通常のお供えのアレンジメントよりもお洒落なイメージになるかと思います。いつもと違う御供花をお求めの方に、ぜひお勧めしたい商品となっております。

※ペットお供え用アレンジ【メモリー・オレンジ/パープル】
そして、ペットのお悔やみ用アレンジメントは2種類登場致しました。オレンジ系の明るいイメージとパープル系の淡く優しいイメージでお作りしております。大切なご家族のイメージに合わせてお選びください。
最近出した新作はこの辺りになりますが、少しずつ新商品を交えて商品の入れ替えが出来たらいいなと思っております。楽しみにお待ち頂けると幸いです。
(文:沢田)