2021/12/29年末年始のお知らせ
2022年もあと2日ですね。
中止になるのでは心配されていた東京オリンピックも今年やっと開催され、札幌でマラソン・競歩等の競技が行われました。
未曽有の事態となったコロナウィルスも、未だ終息とは言えない中でも少しずつ日常を取り戻しつつあります。
そんな中でも行事ごとに今年も皆さまからたくさんのご注文を賜りました。
誠にありがとうございました。
皆様のお気持ちと一緒にお花と運ぶことが出来たとしたら幸いです。

さて、ここからは当店の年末年始の営業のご案内を致します。
12月30日まで 通常どおり
12月31日 12時まで
1月1日~3日 お休み
1月4日~ 通常営業
となっております。
4日は9時から営業をしておりますが、お花の初競りは1月5日となります。
お届け物に関しましては5日午後からですと新鮮なお花でお作りすることが出来ます。
※市場より初セリにバラの入荷がないとの連絡がございました。
お祝い事のご注文は1月7日午後からのお届けをおすすめ致します。
本年も当店をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
今年も沢山のお客様に支えられ、無事に一年を終える事が出来ました。誠に有難うございます。
来年もフローリスト彩花の魅力やお花を沢山提供できる様に、スタッフ一同努力していきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
フローリスト彩花 一同
2021/12/20クリスマス
こんにちは。
今年は雪が少ないと思っていたら、週末に大雪が降ってすっかり雪景色になりました。
ホワイトクリスマスにはなりそうですが、量はほどほどにして欲しいものです。
今週末はいよいよクリスマスですね。
彩花ではクリスマスにピッタリのお花をご用意していますよ。
今日は新商品をご紹介します。

パンパスグラスの花束
長くてスタイリッシュな花束で、しばらく楽しんだ後にはドライフラワーにする事も可能です。

クリスマスのアップルブーケ
真っ赤なリンゴが主役の可愛らしいブーケ。クリスマスの彩りにいかがでしょうか?

chouchou-ノエル-
当店人気のchouchouシリーズから新作が登場致しました。白・グリーンでシンプルに。今年のホワイトクリスマスにピッタリだと思います。

サンタの贈り物
真っ赤な実物やコットンフラワー、松笠などクリスマスによく見かける花材たちを詰め込んだ可愛らしいアレンジメントが出来上がりました。
年末のご挨拶はもちろん、ご自宅用にもおすすめですよ。お受付はまだ可能ですが、花材に限りがございますのでクリスマスに限らずお正月のお花も余裕を持ったご予約をお勧めいたします。
お足元が滑りやすい季節となりましたので、お気をつけてお越し下さいませ。ぜひご来店お待ちしております。
(文:沢田)
2021/12/12花瓶が入荷致しました!
皆さんこんにちは
例年よりも大分遅めですが札幌も積雪を記録し、
デルタ株に次ぐ新たな変異ウイルスが現れたりと、
まだまだ巣ごもりが続きそうですね。
彩花ではお家をお花で彩るのに欠かせない花瓶を各種入荷いたしました。

私のオススメは一輪挿しに最適な「fuji」です。名前の通り富士山のような山型が特徴的です!

種類は豊富ですが、どれも少数入荷になります。
なくなる前にぜひフローリスト彩花本店へお越しくださいませ。
(文:TAKUTO)
2021/11/15函館旅行
こんにちは。
フローリスト采花です!!
先週の日曜日、久しぶりに札幌市内を出て函館へ旅行に行って来ました!!
今年最後の紅葉を満喫いたしました♪
五稜郭タワーを登り上から見た紅葉も、星の形をした公園を
ゆっくりお散歩しながら見た紅葉もとても綺麗で感激です!笑
秋が終わり冬になって、雪が降る寒い季節になっていきますが来年
の秋を楽しみに過ごしていこうと思います!!
(文:橋本)
2021/11/09秋の装花
こんにちは。
ハロウィンも終わり、季節は秋から冬へ移り変わる時期ですね。
森のリスは沢山のどんぐりを慌ただしく集めていましたよ。




ブライダルの装花も季節感いっぱいの秋のお花を飾る事が多く
コスモスや紅葉した枝、葉、もこの季節ならではの装飾となります。
可憐なものやシックな味わいを感じるものが多い秋の花ですが、
暖色系の色使いでカラフルにすると可愛い感じにもなります。






是非、気分に合わせて季節のお花を飾ってみてください。
(文:金田一)
2021/11/02読書の秋と春の花
皆さん、こんにちは。11月に入り今年も残す所あと2か月。もう季節はすっかり秋になり、冬の訪れも着々と近づいてきておりますね。寒くて気分は急降下ですが、夏も過ぎてやっと読書がしやすい季節になったのは心なしか少し気分が良いです。ここ数年は古本屋で本を買うことが増えて、先日読み始めたのが『トワイライト』と言うかなり前の作品です。

懐かしいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?寒くなると引きこもる事も増えますのでシリーズ物で長く楽しもうという策略です。皆さんは秋や冬をどの様に過ごされているのでしょうか。
さて、先日お店のお花を見ていたらなんと春のお花が!と思い写真を撮りました。

ラナンキュラスとチューリップ、お久しぶりです(笑)これから長い冬がやってくると言うのにお花は季節前倒しでどんどんやって参ります。そんなこんなですが、今楽しめる実物も沢山入荷されておりますのでぜひお気軽にご来店下さいませ。
また、当店の公式のホームページにも沢山カタログ商品を掲載しておりますのでご覧いただけると幸いです。近々クリスマスとお正月のページも掲載致します。今年の新商品も出す予定となっておりますのでぜひチェックしてみて下さい。
公式ホームページ【https://f-saika.shop-pro.jp/】
(文:前橋)
2021/10/29秋・満喫
こんにちは、フローリスト彩花です。
10月もあと3日。
明後日はハロウィンですね。
コロナも最近は落ち着きを見せていますが、人のたくさん集まる場所にはまだまだ感染リスクがあります。
マスクとうがい・手洗いを忘れずに楽しみましょう♪
出掛けるのもためらわれる日々が続いていましたが、宣言解除に合わせ少しだけ遠出をしてきました。
千歳の農園レストラン花茶さんです。

(なぜ正面からの写真を撮ってこない…
こちらは畑側からの花茶さんです)

いちご畑の前には大小さまざまなカボチャが。
年に一度は必ず訪れる花茶さん。
いつもはジェラートを食べて帰るだけなのですが、今回は初!レストランでお食事をしてきました。

サラダにかぼちゃのスープ・薪窯で焼き上げたピザ。
かぼちゃ好きの私としてはかぼちゃのスープは外せません‼
美味しかったなぁ(ピザやサラダももちろんです♪)
食後は敷地内を散策。
ここにはポニーが2頭いるんですよ。
夏場は売店でエサ用のニンジンが売っているのですが、シーズンオフなのかこの日は無く…。
看板に持込の餌はダメだけどそこら辺の草はOKと書いてあったので、近くの草をむしりつつあげていたら、軽トラに載ったスタッフさんが登場。
なんと葉っぱ付きのニンジンを頂きました!
時々お子様などに渡して「ポニーはニンジンが好きなんだよ。君は食べられるかい?」等とお話しをして、食育につなげたりしているそうです。
ファームレストランならではかもしれませんね。

すっかり大人な私はもちろんニンジンも食べますよ。
凄い力でニンジンをかみ砕くポニーに少しおびえながら餌やり体験も出来て、美味しい・楽しいお休みになりました。
皆さんも感染対策をしっかりして、短い秋を楽しんで下さい!
(文:大谷)
2021/10/10おかげさまで1000人突破!

気づけば季節も秋めいて店頭にはオモチャカボチャが並んでおります。
さて、今回は弊社のInstagramについてのお知らせです。
先程のカボチャの写真もですが、フローリスト彩花は日々Instagramを投稿しており、数ヶ月前に念願のフォロワー数1000人を超えることができました。大変喜ばしく思うとともに、より一層皆様に響く投稿をお届けしたいと思っております。

そんなInstagramですが、新たにブライダル専門アカウントも始めました。
ブライダル装花に取り組み30年、これまでの作例や直近のブライダル装花を投稿しております。
@floristsaika

ブライダルのお花に悩んでる新郎新婦様に少しでも参考になれば幸いでございます。
もちろん結婚を控えていない方も、一度ブライダルのInstagramを覗いてみてください!
@f.saika_bridal
PS
こっそり、ひっそりと僕もお花の投稿を始めました。
こちらも温かい目で覗いていただけると幸いです、、、
@taku_ipm
よろしくお願いします!
(文:TAKUTO)
2021/09/24パキラ
こんにちは、フローリスト彩花です。
今日は皆さんが一度は見たことのあるのではという観葉植物
パキラをご紹介します。

パキラはブラジル原産の常緑高木で、自然環境では高さ20mほどになります。
南米原産なのでお日様が大好き、日当たりの良い場所が最適ですが、真夏の直射日光はさすがに葉焼けするのでこの時期はレース越しで管理して下さい。
比較的育てやすい観葉ですので、入門編としてピッタリ!
エアコンの風が当たると枯れてしまうので、直接当たらないところに置いて下さい。
お水やりは土の表面が乾いたら鉢底から出るくらいにたっぷりと、お皿のお水は根腐れの原因になるので必ず捨てて下さい。
葉水を与えるとハダニの予防になるので、葉の裏にもしっかりとかけて下さいね。
パキラの茎の部分に水滴が付く場合があります。

害虫などがいない場合はパキラ自身が出している樹液です。
ストレス説や蟻を誘引して害虫を食べてもらうなどの説がある様ですね。
なめると少し甘いらしく害はないのですが、ほこりが付いたり蟻が寄ってきたりするので、気になる方は濡れたタオルなどで拭いて下さい。
!注意!
カイガラムシの影響でベタつく事もあるので、きちんと葉を観察してみて下さいね。
現在お店にあるパキラをご紹介します。

こちらは朴タイプと呼ばれるものです。
一般的にはねじりタイプの方が多いのでは?
ねじりタイプは一見おしゃれなのですが、1本だけ枯れてしまって樹形が崩れたり、なんてこともあったりしますので朴タイプもおすすめですよ。
なかなかお目にかかれないサイズのパキラで、高さなんと2m70cm!
尺鉢を越えたサイズです。
天井の高いお宅や店舗に置いたら存在感抜群ですよね。
比較的身近な観葉ですが、調べてみると新しい発見も。
お家にいる時間が増えている今、新たに植物を育ててみるのもよいかも。
まずは管理しやすいパキラからはじめて、新しい植物にも挑戦してみて下さいね。
(文:大谷)
2021/09/14敬老の日
こんにちは、すっかり涼しい季節になりましたね。
再来週は敬老の日とお彼岸がやって参りますが、お花のご準備はお済でしょうか?
今年も新商品がございますので、ここでご紹介させて頂きますね。

敬老の日の贈り物【福始-ふくし-】です。
福始は幸福の始まりという意味を持っております。
コロナ禍で未だ大変な世の中ではございますが、お花を贈って沢山の方に笑顔が訪れますよう願いお作り致しました。
ホームページには他にも幾つか花束やアレンジメント等、多数取り揃えております。
また、敬老の日やお彼岸の期間中はお店が込み合う(密になる)可能性がございますので、お花をスムーズに受け取りたい方は2~3日前にご予約いただけると幸いでございます。
(文:沢田)